岡山県で整理収納アドバイザー一級を目指している
原仁美です

私の中で、初めての作業の時から今にかけて心境の変化がある事に最近気づきました

遅いかも⁉︎
初めての作業の時は、
沢山捨ててもらえるとうれしいなぁ
沢山手放してくれると、スッキリ綺麗に収まるなぁ
なんて、薄っすら思っておりました

これって、クライアント様を通り越して、私がやりやすいようにどうにかなってほしい
そんな
負の思考だったように思います

だけど、まだまだ少ないですが、何件か作業させていただく中で、
物を捨てなくても、物とのいい距離を考えるのが大切なんじゃないかな?
何も捨てなくてもいいわけではないですよ!
分かりやすいように、使いやすいように工夫をしたらいいんじゃないかな?
大切な物、必要な物が沢山あるなら、多少厳選してもらわないといけないかもしれないけど、頻度を考えて、物とのベストな距離を考えるのが、クライアント様にとっていいのかな?
クライアント様に寄り添うお片づけとは?
エバーグリーン
高さは鉢を入れて2mは超えてます

夜になると葉が閉じます
子供達は、本当にエバーグリーンが夜寝ていると思っている

春になるとのこんな花を咲かせます

子供達は、花火みたい!とよく言ってます
